-
国内産あおさ入り つまみのり / 加用物産
¥630
原材料:焼きあまのり[あまのり(国産)]、乾燥ひとえぐさ[ひとえぐさ(国産)] 内容量:18g 【栄養成分(100gあたり)】 エネルギー 285kcal/タンパク質 38.9g/脂質 3.4g/炭水化物 44.5g/食塩相当量 2.3g 国産あまのりに香りのよい国産あおさのりをブレンドした おつまみのりです。 食感もよく風味豊かで、ゴハンにはもちろん うどん・ラーメン・みそ汁といった汁物との相性も良いです! また、そのまま おやつ・おつまみとしても美味しくいただけます。 チャックつきなので ほしい時に、ほしいだけ使えるのも大変便利です。
-
有機ナムルのもと / 和田萬
¥380
原材料:有機いりごま(国内製造)、食塩、有機砂糖、有機味噌パウダー、有機ニンニクパウダー、有機胡椒 内容量:30g ゆでたもやし1袋に、ナムルの素大さじ1杯とごま油大さじ1を加え、混ぜるだけ。 ほうれん草や人参、大根、白菜、きのこなど、いろいろなお野菜でお試しください。
-
有機白すりごま / 和田萬
¥250
原材料:有機白ごま 内容量:50g 安全で信頼できる有機ごま。 じゃあ実際のところ、有機のごまっておいしいの?とよく聞かれますが、私たちは、有機のごまはやっぱりおいしいと思います。 だって、有機=手間がかかるということは、農薬を使用する慣行農法と違い、畑に足を運ぶ回数も増え、愛情をたっぷり注いだごまを育てているということ。 d手間ひまかかったものだから、有機ごまはおいしいのです。
-
有機黒いりごま / 和田萬
¥240
原材料:有機黒ごま 内容量:50g 安全で信頼できる有機ごま。 じゃあ実際のところ、有機のごまっておいしいの?とよく聞かれますが、私たちは、有機のごまはやっぱりおいしいと思います。 だって、有機=手間がかかるということは、農薬を使用する慣行農法と違い、畑に足を運ぶ回数も増え、愛情をたっぷり注いだごまを育てているということ。 手間ひまかかったものだから、有機ごまはおいしいのです。
-
有機白いりごま / 和田萬
¥220
原材料:有機白ごま 内容量:50g 安全で信頼できる有機ごま。 じゃあ実際のところ、有機のごまっておいしいの?とよく聞かれますが、私たちは、有機のごまはやっぱりおいしいと思います。 だって、有機=手間がかかるということは、農薬を使用する慣行農法と違い、畑に足を運ぶ回数も増え、愛情をたっぷり注いだごまを育てているということ。 手間ひまかかったものだから、有機ごまはおいしいのです。
-
北海道産カットわかめ / オーサワ
¥780
内容量:35g 原材料:湯通し塩蔵わかめ(北海道道南) 北海道道南産わかめ 肉厚で歯ごたえの良さが特徴です。 塩抜き不要なので、そのままお使いいただけます。
-
おつゆふ / ムソー
¥330
内容量:30g 原材料:小麦粉(小麦(国内産))、小麦タンパク(グルテン)、山芋粉 国内産小麦粉、グルテンを原料に使っているので、”ふ”本来の味が生きています。 グルテンが豊富なので口あたりが良くよくふくれます。 ・使い方 ☆味噌汁や、お吸い物などには、水で戻さずに、できあがった後にそのまま入れてください。 ☆含め煮に…水で戻し、軽く絞ってからご利用ください。
-
おにぎり用 焼のり / みえぎょれん
¥640
内容量:3切30枚 原材料:乾のり(三重県産) 伊勢湾産の風味豊かな焼き海苔を便利なように3ッ切にカットしました。 そのままおにぎりやおもちに巻いて召し上がってください
-
おかか / カネジョウ
¥490
内容量:20g 原材料:かつおのかれぶし(鹿児島県) 国産枯節を100%使用した、香りがよく上品な旨味が特徴です。 チャック付きなので、必要な時に必要なぶんだけ お浸しや冷奴、お好み焼きやご飯に 食卓にも出しやすいサイズで、自立するので便利です。
-
煮干しいりこ / ムソー
¥540
内容量:100g 原材料:かたくちいわし(瀬戸内海産) 【食べ方】 おいしいだしのとり方 ①頭や腹わたを取り除く。 ②一晩水に浸して中火にかけ、蓋はせず、沸騰したら火を弱め10分以上煮る。 ③煮立ち始めたら、泡とアクをすくい取る。 ④火を止め、一呼吸おいてからにぼしをすくいとる。 ☆うすく油をひいた、フライパンで、からいりし、お好みにより、醤油・とうがらしで味付けすれば、ビールのおつまみとしてもおいしく召し上がれます。 ☆うどんつゆ・おでん・煮物などの和風料理にも、最適です。
-
国産小豆 / オーサワ
¥780
原材料:北海道産小豆 内容量:200g 北海道産で農薬・化学肥料不使用 小粒で皮が薄く甘みがある小豆です。 ■品種:エリモショウズ ■赤飯や煮豆、菓子づくりなどに
-
極小こうや(高野豆腐)
¥480
原材料:大豆(国産)/豆腐用凝固剤[塩化マグネシウム (にがり)] 内容量:70g 国産大豆100%使用 膨軟剤は不使用の高野豆腐 大豆を生のまま搾った「生搾り製法」により 大豆の風味がしっかりと活きています。 湯戻しせずに そのまま炊き込みご飯や、味噌汁の具材としてお使いください。 極小サイズながらも、しっかりとした歯ごたえが人気の商品です。
-
車麩 / オーサワ
¥330
原材料:全粒粉[小麦(青森産)]、小麦たんぱく 内容量:6枚 開封前賞味期限:常温で1年 オーサワの車麩 青森産全粒粉使用 もっちりとした食感 コクと旨みがある 膨張剤不使用 ・職人による手巻きにこだわった ・煮物、鍋物、カツなどに
-
酸処理していない味付けのり / ムソー
¥840
SOLD OUT
原材料:乾のり(鹿児島県産)、醤油風調味料(そら豆、食塩)、砂糖、黒砂糖、食塩、昆布、味醂、鰹節、乾椎茸、帆立煮汁、乾唐辛子 内容量:8切40枚 【栄養成分】 エネルギー 25kcal たんぱく質 5.1g 脂質 0.5g 炭水化物 5.6g 食塩相当量 0.35g 『海の農薬』と呼ばれている酸処理をしていない こだわりの味付けのりです。 酸処理とは、 のりを網ごと酸性(リンゴ酸・クエン酸などの有機酸)の液に浸して海に戻す工程で、 青のりなど雑藻類の付着を防ぎ、赤腐れ病などの発生もある程度抑えられます。 これに対し出水の漁師たちは、 酸処理を一切行いません。浜全体で「無酸処理」を貫く、のり産地です。 旨味のぎっしり詰まった味付けのりは そのまま食べても止まらなくなります。
-
日高出し昆布 / オーサワ
¥740
原材料:昆布(北海道日高) 内容量:80g 【栄養成分】 エネルギー 122kcal/タンパク質 6.2g/脂質 1.5g/炭水化物 51.8g/食塩相当量 6.1g コクと旨味のある出汁がとれる 北海道日高産の天然昆布です。 お出汁にはもちろんですが、佃煮などにも 美味しく使っていただけます。
-
わかめごはんの素 / ハヤシ食品
¥500
原材料:わかめ(国産)、てんさい糖、食塩(伯方の塩)、昆布粉末[昆布(北海道)] 内容量:30g 【栄養成分】100g(当たり) エネルギー 119kcal タンパク質 11.2g 脂質 1.6g 炭水化物 35.3g 食塩相当量 46.1g 炊いたゴハンに混ぜるだけのカンタン調理! おにぎりや混ぜご飯にすれば お子さまも食べやすく なにより、作る方が楽チンです! 鳴門産のわかめを使用しており 磯の風味がゆたかで 添加物も不使用の自然の味をお楽しみください。
-
ごま香るふりかけのり こめどろぼう / みえぎょれん
¥540
原材料:乾のり(伊勢湾産)、菜種油(菜種(国産))、ごま油、いりごま(有機いりごま100%)、食塩、スジアオノリ 内容量:30g 海の精 有機白ごま 伊勢湾産素干のり ■こだわり原料で味付けした伊勢湾産素干し海苔 ■伊勢湾産の素干しのり(A等級)に、国産なたね油、圧搾ごま油、有機いりごま、海の精のやきしお、国産スジアオノリ ■ふんわりとごまあぶらが香り、塩や青のりのバランスが絶妙 ご飯だけでなく、パスタやサラダなどにかけても 美味しくいただけます。
-
音戸ちりめん / ハヤシ食品
¥540
原材料:片口いわし(瀬戸内海音戸) 内容量:40g 【栄養成分表示】100g(当たり) エネルギー 206kcal/タンパク質 40.5g/脂質 3.5g/炭水化物 0.5g/食塩相当量 6.6g 食塩無添加・酸化防止剤不使用 瀬戸内海の片口いわしを100%使用しており ソフトな食感とほどよい塩味が特徴です。 ご飯やサラダ・パスタなど、料理を選ばずお使いいただけます。
-
伊勢志摩産 芽ひじき / オーサワ
¥540
原材料:ひじき(三重県伊勢志摩) 内容量:30g 【栄養成分】 エネルギー 45kcal タンパク質 2.7g 脂質 0.9g 炭水化物 17.5g 食塩相当量 1.4g 伊勢志摩産天然ひじき 磯の香り高く、ふっくら柔らか ■天日干し ■切らずに使えて便利 ■柔らかく食べやすい
-
国産 黒いりごま / 和田萬
¥540
原材料:黒ごま(国産) 内容量:30g 自給率わずか【0.1%】の希少な国産黒ごまです。 豊かな香りと、濃厚な味わいをぜひお試しください。
-
黒ゴマクリーム / 三育フーズ
¥670
原材料:炒り黒ゴマ(国内製造)、砂糖、植物油脂、はちみつ、塩 内容量:190g 栄養成分表示(大さじ約1杯(15g)当たり) エネルギー 99kcal たんぱく質 1.8g 脂 質 8.2g 炭水化物 4.4g 食塩相当量 0.02g カルシウム 108mg 鉄 0.6mg セサミン(計算値) 18mg 黒ゴマを皮付きで香り高く焙煎し、ペースト状にして、 さとうきびの風味を残した砂糖と蜂蜜等で味をつけました。 パンに塗ったりアイスにかけたり ほうれん草などの和えものにもピッタリです!