-
ココナッツミルク / ココミ
¥350
原材料:有機ココナッツ 内容量:200ml 有機ココナッツの胚乳を圧搾したココナッツミルク。デザートやお料理に幅広くご利用いただけます。 乳アレルギーの方もお召し上がりいただけます。
-
小麦粉不使用 カレールウ 中辛 / オーサワ
¥590
原材料:有機パーム油(コロンビア)、玄米粉(山形・宮城・秋田県)、メープルシュガー、カレー粉、食塩(天日塩)、酵母エキス、馬鈴薯でん粉、濃縮りんご果汁、粉末トマト、有機こしょう、有機ココア 内容量:120g 小麦粉の代わりに玄米粉でつくった、グルテンフリーの植物性カレールウ 本格スパイスが効いた中にもしっかりとコクがある ■農薬・化学肥料不使用玄米粉100%使用 ■小麦不使用、無添加 ■油脂は有機パーム油を使用 ■砂糖・動物性原料不使用 ■バイオ・ダイナミック農法によるスパイスを使用した有機カレー粉をブレンド ■フレークタイプ ■1袋で5~6皿分
-
こどものためのレトルトカレー / キャニオンスパイス
¥380
原材料:野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)、鶏がらスープ(国内製造)、鶏肉、リンゴピューレ、でん粉、粗糖、植物油脂(菜種)、トマトケチャップ、香辛料、チャツネ、酵母エキス、食塩、カレー粉、(一部に鶏肉・りんごを含む) 内容量:80g×2袋 栄養成分: 熱量 79kcal たんぱく質 1.8g 脂質 3.0g 炭水化物 11.1g 食塩相当量 0.7g りんごなどの果実をはじめ、人参や淡路産玉ねぎなどの野菜を使用し、 スパイスの刺激を抑えたまろやかなやさしい味のこどものカレーに仕上げました。 また、具材も小さくカットされており 1歳くらいのお子さまでも食べやすくなっております。 小麦・卵・乳成分・そば・落花生・えび・かに・牛由来原料は使用しておりません。 油を抑えて作っておりますので、温めなくてもおいしくお召し上がりいただけます。 工夫次第でオムライスやパスタにかけるなど様々なお子様料理にご使用いただけます。
-
こどものためのレトルトコーンシチュー / キャニオンスパイス
¥380
原材料:野菜(とうもろこし、玉ねぎ、人参、じゃがいも)、豆乳、鶏がらスープ、コーンピューレ、植物油脂(菜種)、大麦ピューレ、粗糖、かぼちゃピューレ、でん粉、食塩、酵母エキス、(一部に大豆・鶏肉を含む) 内容量:80g×2袋 栄養成分: 熱量 80kcal たんぱく質 2.8g 脂質 4.5g 炭水化物 7.0g 食塩相当量 0.5g 淡路産たまねぎに、たっぷりのコーン、 そして豆乳でクリーミーに仕上げたやさしい味のコーンシチューです。 具材は小さくカットされており 小さなお子さまでも食べやすくなっております。 小麦・卵・乳成分・そば・落花生・えび・かに・牛由来原料は使用しておりません。 油は植物性油脂を使用しており、量を抑えて作っておりますので、 温めなくてもおいしくお召し上がりいただけます。 工夫次第でオムライスやパスタにかけるなど様々なお子様料理にご使用いただけます。
-
カレーの壺 スパイシー / 第3世界ショップ
¥700
原材料:醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、とうがらし、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料 内容量:220g(約22皿分) 【辛口タイプ】 おいしく作るための、3つのコツ 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
-
カレーの壺 オリジナル / 第3世界ショップ
¥700
原材料:トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料 内容量:220g(約22皿分) 【中辛タイプ】 おいしく作るための、3つのコツ 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
-
カレーの壺 マイルド / 第3世界ショップ
¥700
原材料:醸造酢、食塩、コリアンダー、粗糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料 内容量:220g(約22皿分) 【甘口】 おいしく作るための、3つのコツ 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
-
レトルトタイグリーンカレー / ムソー
¥540
内容量:170g 原材料:野菜(なすび、たけのこ)、有機ココナッツミルク(タイ製造)、鶏肉、有機グリーンカレーペースト(有機青唐辛子、有機レモングラス、有機にんにく、有機シャロット、食塩、有機コリアンダーシード、有機ガランガル、有機カフィアライム、有機クミン)、植物油脂、有機砂糖、ナンプラー(魚醤)、赤唐辛子/酸味料(クエン酸)
-
小麦粉不使用 カレールウ 甘口 / オーサワ
¥590
内容量:120g 原材料:有機パーム油(コロンビア)、玄米粉(山形・宮城・秋田県)、メープルシュガー、カレー粉、食塩(天日塩)、酵母エキス、濃縮りんご果汁、馬鈴薯でん粉[じゃがいも(北海道)]、粉末トマト、有機ココア 小麦粉の代わりに玄米粉でつくった植物性カレールウ 本格スパイスが効いた中にもまろやかな甘みとコクがあり食べやすい ■農薬・化学肥料不使用玄米粉100%使用 ■小麦不使用 ■油脂は有機パーム油を使用 ■砂糖・動物性原料不使用 ■有機カレー粉をブレンド ■フレークタイプ ■1袋で5~6皿分
-
お子様カレールウ / オラッチェ
¥800
内容量:115g x 2パック 原材料:小麦粉(国産)、植物性油脂(パーム油、菜種油)、砂糖、食塩、ポークエキス、リンゴピューレ、トマトペースト、カレー粉、マサラ、チキンエキス、ウスターソース、しょうゆ、オイスターソース、全粉乳、(一部に小麦・豚肉・りんご・鶏肉・大豆・いか・乳成分を含む) 【栄養成分表示(1パックあたり)】 エネルギー 620kcal たんぱく質 8.7g 脂質 43.4g 炭水化物 48.6g 食塩相当量 9.1g トロマチ店主の家庭では 今やコチラが定番カレーとなっています! 辛くなくて、お子様でも食べやすいのですが スパイシーさを感じる事が出来ます! 辛さが足りない!と感じる大人は トロマチ商店で人気の【唯一味】を後がけでぜひ! 小麦粉をはじめ、できるだけ国産原料にこだわり、 市販品ではよく使用される化学調味料や乳化剤、香料、着色料を一切加えずに、 自然の味を追求した、オラッチェこだわりのお子様カレールウです。 味の決め手となるうこんは、奄美大島産の貴重なうこんを100%使用。 そのほか、クミンやローレル、コリアンダーなど、 数種類の香辛料を、ルウ職人の絶妙な加減でブレンドしています。 地元・静岡県丹那産の全脂粉乳を加え、 お子様でも食べやすいまろやかな味に仕上げました。
-
カレールウ 中辛 / オラッチェ
¥800
原材料:小麦粉(国産)、植物性油脂(パーム油、菜種油)、砂糖、食塩、カレー粉、ポークエキス、トマトペースト、リンゴピューレ、しょうゆ、マサラ、チキンエキス、オイスターソース ウスターソース、香辛料(一部に小麦・豚肉・りんご・鶏肉・大豆・いかを含む) 内容量:230g(115g x 2p) 小麦粉をはじめとし、できるだけ国産原料にこだわり、 市販品ではよく使用される化学調味料や乳化剤、香料、着色料を一切加えずに、 自然の味を追求した、オラッチェこだわりの中辛カレールウです。 味の決め手となるうこんは、奄美大島産の貴重なうこんを100%使用。 そのほか、クミンやローレル、コリアンダーなど、 数種類の香辛料を、ルウ職人の絶妙な加減でブレンドしています。 固形のルウは、ご家族の人数やお食事の量に合わせて、 使いたい分だけカットして使えるのでとっても便利。 ルウ職人こだわりの、 自然素材のうま味たっぷりな奥深い味わいをお楽しみください。
-
クリームシチュウルウ / オラッチェ
¥740
原材料:小麦粉(国産)、牛脂、全脂粉乳、食塩、チキンエキス、香辛料(一部に小麦・鶏肉・牛肉・乳成分を含む) 内容量:230g(115g x 2p) できるだけ国産原料にこだわり、 化学調味料や着色料、乳化剤などの添加物を一切使用せずに作った、 こだわりのクリームシチュウルウです。 国産の小麦粉に、国産牛の牛脂、 山形県産の鶏ガラから作ったチキンエキスなど、 シンプルな原料で、素材が持つうま味を活かして作りました。 ミルクのコクの素となる全粉乳は、 地元・丹那の新鮮な生乳をたっぷり使用しています。 ルウ職人こだわりの、 自然素材のうま味たっぷりな奥深い味わいをお楽しみください。
-
マッサマンカレー
¥540
原材料: 有機ココナッツミルク(タイ製造)、じゃがいも、鶏肉、有機マッサマンカレーペースト(有機唐辛子、有機ガランガル、有機レモングラス、食塩、有機エシャロット、有機にんにく、有機コリアンダーシード、有機生姜、有機クミン)、植物油脂、有機砂糖、ピーナッツ、カシューナッツ、ピーナッツバター、食塩、タマリンドペースト/酸味料(クエン酸) 内容量:170g ☆袋(レトルトパウチ)を封を切らずに熱湯に入れ5~7分間温めて、熱い間にお召し上がりください。 ☆電子レンジの場合、袋(レトルトパウチ)の中身を深めのレンジ対応の耐熱容器に移し替えてラップをかけ、500Wの場合約2分間温めてお召し上がりください。(加熱時間は、機種・ワット数により異なりますので、電子レンジの説明書などを参考に加減してください。) ※白いかたまりのようなものはココナッツミルクの成分ですので品質に問題ございません。 ※落花生の渋皮の一部が含まれることがありますが、原料由来によるものですので品質に問題ございません。